66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

厚木市議会 2021-03-22 令和3年第2回会議(第6日) 本文 2021-03-22

厚木市議会では、過去において、1994年の北朝鮮問題の早期解決に向けての意見書、1998年、核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書、2012年、米海兵隊垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの低空飛行訓練の中止を求める意見書などを提出しています。地域の住民の命を守るために、外交、防衛問題も議会から国会に届けています。

大和市議会 2021-03-15 令和 3年  3月 議会運営委員会-03月15日-01号

日本唯一被爆国であるので、核兵器全面禁止に向けた政府としての姿勢を求めていきたい。 ○(赤嶺委員長) (4)―③について、日本共産党から意見説明等はあるか。 ◆(堀口委員) (4)―③について、5年かけて35人学級を実現すると示されているところだが、これまでの取組がなかなか進んでこなかったこともあり、着実に進めてもらいたい。

川崎市議会 2020-12-11 令和 2年 第6回定例会−12月11日-05号

よって、国におかれては、唯一戦争被爆国として核兵器全面禁止のために真剣に努力するあかしとして、核兵器禁止条約への署名等具体的取組を行われるよう強く要望するものです。  以上、議員各位におかれましては、意見書案趣旨を御理解いただき、御賛同いただきますようお願いいたしまして、提案理由説明といたします。(拍手) ○議長山崎直史) 以上で、意見書案第19号に対する提案者説明は終わりました。  

海老名市議会 2020-03-06 令和 2年 3月 総務常任委員会-03月06日-01号

まず最初逗子市でございますけれども、逗子市議会では、先ほど出ました核兵器拡散条約NPT)再検討会議を成功させ、核兵器全面禁止条約交渉開始を求める意見書という題名で、ことしの――ことしのというのは平成27年当時ですけれども、「NTP再検討会議において、核兵器のない世界を目指し核兵器全面禁止条約の実現に向けて行動されるよう、強く求める」という内容でございます。  次に、大和市です。

綾瀬市議会 2017-09-28 09月28日-06号

日本のこの運動先駆性最初から核兵器全面禁止を掲げたことでした。そして、最初から世界に呼びかけた運動国際性でした。 その後日本平和運動は、1960年代に始まったアメリカベトナム侵略戦争の中で核兵器が使われる危険が高まる中で、ベトナムを第2の広島長崎にするなをスローガンに、全国、全世界反戦平和運動連帯して活動してきた歴史があります。

小田原市議会 2017-09-22 09月22日-06号

広島長崎原爆投下から72年、日本核戦争阻止核兵器全面禁止廃絶被爆者擁護連帯と、粘り強く国民運動が続けられてきました。条約には、その内容が全面的に盛り込まれており、日本の70年余り国民運動が実を結んだものであり、70年余り国際的努力到達点が、画期的な今日の条約に結実しています。 国連会議では、核兵器禁止条約署名手続が始まります。

愛川町議会 2017-09-05 09月05日-03号

世界は、核兵器全面禁止に向けて、大きな一歩を踏み出しました。 そこで、本町における平和の町宣言に基づく平和事業の取り組みについて伺います。 ○副議長熊坂弘久君) 小野澤町長。 ◎町長小野澤豊君) それでは、3項目め平和事業についてご答弁を申し上げます。 ご案内のとおり、本町では、真の恒久平和が確立されることを願いまして、平成7年8月15日に愛川平和の町宣言を制定をしております。 

藤沢市議会 2015-06-23 平成27年 6月 定例会−06月23日-06号

日本原水協代表団は1,058人が参加をして、藤沢市民参加をしておりますが、核兵器全面禁止条約の速やかな交渉開始を求め、核兵器全面禁止アピール署名633万6,205人分を届けてきたと聞いております。鈴木市長は残念ながらまだ署名をされておられませんけれども、今後ぜひ署名をしていただきたい、改めてお願いを申し上げたいというふうに思います。  

茅ヶ崎市議会 2015-06-15 平成27年 6月 第2回 定例会-06月15日-03号

4月27日、第9回核不拡散条約NPT)再検討会議ニューヨークで開かれ、茅ヶ崎からの団体代表も含め1000人を超える代表団参加し、核兵器全面禁止アピール署名630万筆をNPT検討会議議長提出しました。議長は、核軍縮は政府だけですることではない。市民一人一人の行動があってこそ実現する。

三浦市議会 2015-06-12 平成27年第2回定例会(第1号 6月12日)

そして、核兵器全面禁止アピール署名は630万、突破しました。ニューヨークに結集した1,000人を超える日本代表団は、平和首長会議とともに国連代表NPTの再検討会議議長署名提出して、各国が市民社会との連帯を深めて、核廃絶、これからも訴えていくということを訴えたということです。  また、昨年、城山の体育館の前のところ、被爆アオギリ二世の植樹を行いました。11月4日だったかと思います。

横須賀市議会 2015-06-11 06月11日-02号

前述しましたNPT(核不拡散条約)再検討会議に向けて、核兵器全面禁止アピール署名日本全国から633万6,205筆集められ、国連へと提出されました。これには、広島松井一實市長長崎田上富久市長を初め、多くの著名人が呼びかけておられ、国連潘基文事務総長も賛同しました。 過日、この署名市長にお願いしたところ、残念ながらサインしていただけなかったと聞いています。

藤沢市議会 2015-06-04 平成27年 6月 定例会-06月04日-01号

野   毅           審査結果 趣旨了承   26第33号  建設業従事者アスベスト被害者早期救済解決を図るよう国に働きかける意見書提出を求める陳情           提 出 者 藤沢市朝日町19-10                湘南建設組合                代表者 佐 藤 和 博 ほか 1名           審査結果 趣旨了承   26第35号  「核兵器全面禁止

逗子市議会 2015-03-19 03月19日-05号

について(即決日程第33.諮問第3号 人権擁護委員の推薦について(即決日程第34.議員提出議案第1号 逗子市議会委員会条例の一部を改正する条例について(即決日程第35.選挙管理委員選挙日程第36.選挙管理委員補充員選挙日程第37.意見書案第1号 ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充を求める意見書即決日程第38.意見書案第2号 核兵器拡散条約NPT)再検討会議を成功させ、核兵器全面禁止条約

藤沢市議会 2015-03-19 平成27年 2月 定例会-03月19日-06号

意見書について  日程第 5  議会議案第12号  川内原子力発電所1・2号機の再稼働について住民安全確保のための十分な対応を求める意見書について         議会議案第13号  藤沢簡易裁判所家庭裁判所出張所を併設することを求める意見書について         議会議案第14号  建設業従事者アスベスト被害早期救済解決を求める意見書について         議会議案第15号  核兵器全面禁止

藤沢市議会 2015-03-03 平成27年 2月 定例会−03月03日-04号

また、その前に、原水協が実施している核兵器全面禁止アピール署名にぜひサインをしてから出発していただきたいと思います。この署名国連提出し、ロビーに積み上げられ、保存されるものです。神奈川県内サインをまだしていない自治体の首長は横浜、川崎、横須賀、相模原、そして藤沢市だけです。核兵器廃絶思想信条の違いを超えて一致点で進めていく人類の存亡にかかわる重要課題です。見解をお聞きします。  

茅ヶ崎市議会 2015-02-26 平成27年 3月 第1回 定例会-02月26日-04号

被爆70年、現在も核兵器全面禁止への日本世界運動がされています。アメリカが1954年3月1日に中部太平洋マーシャル諸島ビキニ環礁で行った水爆実験による被災をきっかけに、毎年、静岡市、焼津市で3・1ビキニデーが開催されています。ことしは「被爆70年、2015年NPT核兵器全面禁止へ 非核と9条輝く日本を」がスローガンです。

藤沢市議会 2015-02-24 平成27年 2月 総務常任委員会-02月24日-01号

────────────────────────────── △(7) 陳情26第35号 「核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書提出についての陳情加藤一 委員長 日程第7、陳情26第35号「核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書提出についての陳情を議題といたします。       

藤沢市議会 2015-02-18 平成27年 2月 議会運営委員会−02月18日-03号

請願が26第4号政府に対し「川内原発の再稼働について住民安全確保のための充分な対応を求める意見書」の提出を求める請願陳情が26第32号藤沢簡易裁判所についての陳情、26第33号建設業従事者アスベスト被害者早期救済解決を図るよう国に働きかける意見書提出を求める陳情、26第35号「核兵器全面禁止廃絶国際条約締結を求める意見書提出についての陳情でございます。  

藤沢市議会 2015-02-16 平成27年 2月 定例会−02月16日-目次

な対          応を求める意見書について …………………………………………………………………………… 373 (269) 議会議案第13号 藤沢簡易裁判所家庭裁判所出張所を併設することを求める意見書について ………………… 373 (272) 議会議案第14号 建設業従事者アスベスト被害早期救済解決を求める意見書について …………………… 374 (274) 議会議案第15号 核兵器全面禁止